祇園祭 後祭 山鉾巡行 花笠巡行 | キモノヰロハ。〜雨ふって、地ゆるゆる〜

キモノヰロハ。〜雨ふって、地ゆるゆる〜

朱欒(ザボン)です。
着物についての独り言、戯言をこれでもかと書き綴る為の備忘録的な。

京都伏見の伏見稲荷大社から徒歩15分
美容室 HairstudioAcha 2F
着付、きものレンタル朱欒《zabonn》


おひとりさま祇園祭


国会を観たい夫と
祇園祭に興味ない息子にフラれ、
おひとりさま後祭

{E982B378-119D-41AF-A230-963010A3663F}

{F35DE336-E1BE-42FF-B278-73C011C5DA9D}

四条河原町の交差点に着いた時には
ちょうど大船鉾の辻回しの直前

その後 花笠巡行





{3F8C294A-90A6-4E50-A28F-7FD677BCC5D7}

{D6034A19-D625-49B4-87AC-BE4FE286849C}

片輪奈文庫に萌え。



{C2B0D381-423D-4373-BF90-CF11343BD0AD}

{C71F3315-4DD7-4C3D-9148-87EE0B3F895B}



今年は、祇園甲部と宮川町の舞妓さん




祇園甲部は上手く撮れなかったので
人さまのお写真をご承諾の上 拝借。

{9C0E01CE-7DB2-4713-AF1C-E5DA4858F837}

{A56706E0-09F7-4800-801D-48B6DF5E83A3}


初めて動く鉾を観、
花笠巡行も観ました。


祇園甲部は 雀をどり
宮川町は コンチキ踊

それぞれ踊の演目に合わせた衣装のようですが

祇園甲部は着物に雀があしらわれ
非対称の半身の鮮やかな赤味が眩しい
編笠に赤い紐、
鳥追いの娘さんを演じておられます。
舌切り雀のお話…

目を惹く赤の色と
文庫結びが娘さんのあどけなさと可愛らしさを
存分に表している…




宮川町

{3694EC67-C3D3-44AF-B846-0949A52E914B}

{CACDDC7F-11D3-4727-95A1-F2A96E7E1E76}


後ろ姿は人さまのお写真です。

{C9865608-DC18-48A9-949C-3E9A653096B9}


薄物の桔梗と露芝模様がなんとも涼な…

全体に淡い色味で
とにかく白が美しいの一言。
博多帯の桃色は可愛らしくもあり色氣もあり…
無駄のなさと洗練された統一感が上品
後見結びが品高い。


団扇が薄青であるのは
着物の白に対するバランスと思いますが、
双方が引き立つ妙…
完璧ですね、、涙が出そうなくらいに。


隔年で
先斗町、祇園東
の踊りだそうですので、
来年も観たいと思いました。


先斗町、祇園東もそれぞれ違った装いと踊です。






おひとりさまでも浴衣です。

この日は譲り受けの桔梗柄の浴衣
宮川町の舞妓さんも桔梗でしたが、
それには足元にも地下にも及びませぬが
自分では選ばない色味との出逢い

{27A8C9B2-205A-40F2-9BAE-1C81F5C1EB68}




{807D1D5F-C166-4D0C-A0C6-9BDCEC85E4D1}

結びはあえてラフな感じに。
そういう氣分だったので…



わたしにはボヤッとする色柄なので、
〆るために帯〆に強い色を持ってきています。
これで顔映りのフォローになります。

こうすれば、似合わないこともない、
と思って着ましたが、
案外周りからは似合う似合うと高評価…


なるほどね、とひとりで考察

やっぱり帯〆が一役かってるでしょうね。


{BA4E28D8-7562-4898-BAFC-3B8FFDF0F768}

三条のスタバがなぜか空いていて
ゆっくり出来ました。





来週は、上七軒ビアガーデン🍺です!


楽しみーん。。