Z ライフ

Z ライフ

Z32を長年乗り続けています。
Zに関する情報を載せていきます。

こんばんは


今回は地元の美術館へ行って来ました。

東大阪にある花園中央公園で、ラグビー場があるところです。

同じ花園中央公園にある東大阪美術センターです。

では、入ります。

入ってすぐのロビーにヘッドマークが展示されてます。







懐かしい鮮魚列車。2020年まで走っていて、何度か見ました。



近鉄奈良線は、今年で110年を迎えます。
1914(大正3)年に近鉄の前身である大阪電気軌道の最初の路線として、上本町~奈良間に開通しました。



開業時のレール



旧生駒トンネルのレンガ

旧生駒トンネルは、奈良線の石切駅のすぐ近くに今も残ってます。そして、一部はけいはんな線に再利用されています。

奈良線開通に向けて建設された生駒トンネルは、複線標準軌(線路のレール頭頂部の内側の間隔1435mのものを標準軌という)のトンネルとしては日本最長の3388mでした。当時はトンネルの掘削技術が未熟であったことや資金難から、その建設は困難を極め、1913(大正2)年には大規模な岩盤崩落により、坑内で約150人が生埋めになり、19人が犠牲となる事故が起こりました。生駒トンネルはこうした苦難を乗り越え、2年10か月をかけて1914(大正3)年4月に竣工しました。この生駒トンネルの完成により、生駒山を迂回することなく大阪~奈良間を直線的に結ぶことが可能となり、所要時間の短縮につながりました。


1964(昭和39)年には、輸送力アップのための車体規格の大型化に伴い、新生駒トンネル(長さ3494m)が新たに建設されました。









布施駅が地上にあったなんて、今の布施とは、大違いです。

車内案内駅名表示幕

行き先表示と思いきや、停車する次の駅をその都度表示していたということですね。つまり、すべての駅名があるんですね。
変な駅名ばっかりやと思ったら右から読むんですね。














近鉄電車デザイン展は、まだまだ続きます。


ではでは