そのやり方がいいかどうかは別として
ほとんどの中学生は
強制的に「勉強をする場」に呼んで
何をするか指示を出して
黙々と毎日自習させるだけでめちゃくちゃ学力が安定する可能性が高いです。
さらに、その日の最後にやった内容についての確認があるとなお良しです。
一般的に、学年プラス1時間の勉強が理想と言われています。
ほとんどの子たちは、それだけの勉強時間を確保していません。
だいたい、学校の課題や部活に時間を取られて勉強時間の確保は難しくなってしまいます。
部活で体力持ってかれてる子も多いです。
小学校の頃は問題なかったのに中学生になったら徐々に崩れていくタイプは
勉強習慣がないがゆえか
実は小学生の頃からできてなかったことに気がついていなかったか
このどちらかです。
カラーテストで80点以下なんてとったことない。
だいたいは90点とか100点とかだったのに…という子は、時間と気持ちの不足であることが多いですよ。