とある都立高校
化学はまだ未履修の状態なのに
生物の試験で分子量が絡む問題が試験範囲にある…。
おやおや…?
高校では結構こういう事があります。
まだ三角比習ってないのに物理でサインが登場しちゃうとかね…。
やっぱり、大学受験を控えているならば
高校入学前に数1Aを大まかに終わらせておくことと
化学のモルくらいまでは終わらせておくのを必須と考えておくほうがよさそうだよね。
モルくらいまでならそこまで大きな負担ではないし
上位校を受けるレベルで励んできたなら高校数学の1Aだってかなりやれるはずだし。
錬度は微妙だっととしても、知ってるのと知らないのとでは大違いですからね。