こちら
先日、ChatGPTに解かせてみました。
3分思考して、正解を出してきました。
解き方は空間座標をおいて積分し始めたりして「マジ?そんなことする?」って感じの解き方ではありましたが。
たぶん、この問題は中学生のほとんどが解けませんし、高校生でも出来ない子だらけだと思います。
ChatGPTは言語系は以前からかなり強かったけれど5になってから数学もめちゃくちゃできるようになりました。
なにより、数学の図形の解析能力がものすごく高くなりました。
半年前くらいは酷いものだったと思うのですが、AIの進化は凄まじい。
もう、ほとんどの人より数学の問題を解く能力は高いでしょうね。
さてさて、そろそろ試験の問題が解けるって程度の賢さなんて無価値なものになるのか…?
あ、でもね、たとえば一次関数を理解するみたいな、そういうのが無価値になるって意味ではないよ。
試験とかそんなんのためじゃないけどやるってだけですからね。