早速ですが、以下の問題をどうぞ。
以下はインドネシア語の単語とその日本語訳です。
インドネシア語 | 日本語訳 |
---|---|
jalan | 道 |
berjalan | 歩く |
berkeringat | 汗をかく |
keringatan | 汗びっしょり |
nafas | 息 |
duri | とげ |
(1) keringat を日本語に訳してください.
(2)「息をする」「とげまみれ」をそれぞれインドネシア語に訳してください.
こちら、言語学オリンピックというものの問題例です。
日本言語学オリンピックのサイトから借りてきました。
インドネシア語の知識なんてねーよ!って感じるかもしれませんが、インドネシア語が分からなくても出来ます。
与えられた単語から推測すればいいんです。
※答はこの記事の最後にのせておきます。
生きる上で大事な力の一つ
推理力
与えられている条件から「こうじゃないかな?」と考えたりすること。
こういう力をどう伸ばすのかはなかなか難しい。
私が好きなパズルとかはその一つの助けにはなるでしょう。
学ぶという行為自体がそういう推理力のトレーニングみたいなところもある。
まぁ、考えるって楽しいよねって話でしかないんですけれどね。
頭を使おう。
できた!
解けた!
そういう快感とか、わかるようになる楽しさみたいなものをきっと感じられるはずだからね。
問題の答え
berkeringat が 汗をかく
keringatan が 汗びっしょり
berjalan が 歩く
きっとberは動詞なんだろうなと推測できて、keringan が 汗 で an がつくと状態になる
そんな感じ?
ということで、(1)は汗
(2)は動詞にするから bernafas と 状態にするからdurian
なんとなく口にしてみると durian は ドリアン!
なるほど!
ドリアンはトゲまみれの果物か!って感動するというね。
楽しいでしょ?
え?
楽しくない?