自分で紡ぐことをしなくていい時代? | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

LINEの新機能でAIが実装されました。

 

返答を考えてくれる。

 

 

これは…キツイな…。

 

光庵先生、勝手に貼ってごめんなさい。

 

Willbeとは - 進学個別指導塾Willbe【赤穂市】

 

何度か登場したことありますが、赤穂の光庵先生はめっちゃすごい先生です。

 

苗字が強すぎ。

 

 

さて

 

自分で言葉を紡いでいくのではなく、すでにある文から選ぶようになる。

 

自分でやや変えるということはあるでしょうが、でも、一から紡ぐのではなく選ぶようになる。

 

ChatGPTの登場ですでにそうなっているような部分は沢山ありますが、それがLINEという会話にまで及ぶ。

 

自分で一から言葉を紡いでいくという経験が激減すると、どうなるんだろうか…。

 

 

メンドウだから返信考えてもらうようになるわけで、それって脳を使うことが減るってことなわけで

 

だし、人が相手なのにAIに面倒だから返しお願いねとするわけで

 

うーん…

 

 

わからんけど、なんか、なんかね…。

 

 

返事に使う程度なら、文字打つより速くていいかもしれないけれど、これを日常的に多用していくとなると…。

 

 

 

いずれ、自動で返信ということも実装されるでしょう。

 

 

これまでの会話からして、コイツはこの話題にはこういう返答をするはずだから、こう返しておこう

 

 

みたいな。

 

 

 

キテるな、未来。