【数学】
毎年公立ベースからあまり逸脱することなくMARCH系列の中では解きやすい印象。
今年は例年よりももっと楽だったかな。
平均点も高め。
もうちょっと高くてもおかしくないかな?という気がするけれど…。
公立メインの子が結構多いっぽいのでその影響が大きいのかな。
大問1 計算
基礎計算
(1)は2乗引く2乗に反応したい。
(3)はルート内に小数だし分数in分数になるから弱い子は落としてしまうかな?
大問2 小問集合
特に難しいことはないけれど、公立に向けた勉強しかしていないと苦戦しそう。
(6)の円の角度は中点っていうあまり見かけない条件の与え方でいいね。
大問3 関数
毎年思うけれど、(1)(2)が簡単すぎる。
(2)だけでよくないかしら?
(3)は面積比較。比を使ってうまく処理したい。
もう一問重めの問題がいてくれた方が嬉しかったな。
大問4 文章題
よくある入れかえ系だけど、上2ケタと下2ケタで文字置き。
微妙に変形パターンではあるけれど、難なく処理したい。
大問5 平面図形
基礎的
(2)は…(3)の誘導なんだけれど、これもなくて良かったような…。
ここももう一問発展があっても良かったように感じる。
大問6 空間図形
球と円錐
偶然にも日比谷と同じネタですね。
円柱か円錐かの違いはあるけれど。
(2)が入れ方変えるのは良い。
平均点68点
7割と思うとまぁまぁそうくらいかな?
結構解きやすかったから8割オーバー食わないと!って気もするけれどね。