基礎のレベル | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

基礎は大丈夫です。


基礎的なことはできるんです。



でも、応用になると…みたいな、そんな話。





だいたい、基礎ができてないんですよ。



例えば



反比例、xが1から6


変化の割合-1/2


反比例の比例定数は?



できない子は多いです。


そもそも変化の割合を正確に理解していないとかね。




例えば



y=ax+b はaは負である。


-1<x<5のとき-3<y<8


a,bは?



とかね。




これは関数の話だけど、確率でも、図形でも、計算でも、文字式でもどの単元でもこういうのはある。



基礎はできますってどれくらいだと思ってる??



定期テスト7割程度は基礎ボロボロです。





入試では歯が立ちません。


高校行ったらわからなくなります。


特に上位校行こうものなら崩壊です。


比喩ではなく。




基礎のレベルって、思ってるのよりもかなーり高いんです。


そもそも基礎は簡単って意味ではないですからね。



基礎、できてませんよ。



だから、できないんですもの。




基礎のレベルを履き違えることのないように。




何人かに配っている中2基礎テストって、そういうものだからね。


あれが、基礎なの。


あのレベルが徹底されてなくて上位校なんて、どの口が言うかね?って感じだと思おう。