【中一】夏期講習の数学の学習内容 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

今日から中学一年生の夏期講習が始まります。

 

中学一年年生の学習内容は大きく以下の3つです。

 

文字式の確認

 

方程式

 

方程式の文章題

 

二学期の定期テストの範囲となる可能性が高い部分をしっかり身につけましょう。

 

文字式の計算と表し方がわかってないと、方程式、文章題は出来ません。

 

文字式の確認は多くの生徒が終わっているので、ほとんどの人は方程式と文章題を中心に進めます。

 

 

方程式と文章題は私の完全オリジナルのテキストがあります。

 

全部で6冊

 

それぞれ10ページくらいの冊子です。

 

方程式

 

文章題①~⑤

 

文章題の③~⑤はややレベルが高いというか、苦手な人が超多い内容となります。

 

方程式、文章題冊子の①②だけは全員必須で完璧にしましょう。

 

出来れば⑤までいきたいけれど…ちょっとそこまでは行けない人も多いかもしれません。

 

 

早く終わらせればいいってもんじゃないですからね。

 

重要なのはしっかり定着させることですから、焦って早く終わらせるみたいなことはしなくてOK

 

 

文章題の冊子で基本的な式の組み方をしっかり身につけ、問題を解く上での型を身につけましょう。

 

文章題は苦戦する人が多いけれど、苦戦する理由は式の組み方の型が身についていないからです。

 

それを身につける夏にしましょう。