【数学】
ムズい!
昨年は簡単だったけれど、今年は大変。
方針がつかめない問題はないのだけれど、作業量も思考量も多くて50分で処理しきるのは厳しい。
ネットの掲示板をあさってもけっこう数学はきつかった人が多い様子。
1つ1つは良い問題なんですけれどね…。
大問1 小問集合
いきなり面倒な問題が並ぶ
(1)から時間を食われる。(1)②はどういくといいかな…工夫して計算していくけれど、どう工夫すべきかも悩む。
(2)は取りたいか?
(3)も誘導してくれているとはいえ…結構考える。
大問一でかなり時間を食われる可能性が高い。
大問2 場合の数
問題自体はどこかで見たことある感じだけれど、さすがに早稲田。
(2)が厄介か?
(2)丁寧にやっていると(4)が自動的に答えが出ている状態になるけど…。
(1)(3)はとりたいかな。
大問3 関数
癒し。レベルは高いけれど、計算は面倒だけれど見たことある感じで作業ゲーでいける。
完答したい。
大問4 平面図形
(1)(2)ははずせない。
(3)で少し悩むというか、Pの位置の吟味に時間が取られる。Pの位置が確定できれば後は時間との勝負。
ここまででかなり時間が食われているはずなのでなかなかたどり着けていないかもしれない。
(4)は(3)を踏まえて…という感じだけれど、Pの位置をズラすと各三角形がどう変わるかをかなり考える。
良い問題だと思いますけれど…
50分では無理では…
70分くらいかけてじっくり取り組みたいセットだなと感じます。
上手に点を稼いでいくと7割くらいいけるけれど…どうかな…。
掲示板を漁ると40点台でも受かっている人がいるようなのでかなり苦戦した人が多かったようですね。