2025年度 中央大学附属 数学 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

中大附属、何年か前から数学は明らかに難易度を上げました。

ちょっと前が簡単すぎて、昔に戻ったといったほうが正しいかもしれません。

平均点も80オーバーみたいな世界観だったところから、70点台、60点台になっています。

今年もその流れは継続。

しかし依然として合格最低点は7割超えていないと怖いという戦いなのでかなり高いレベルを要求される。

今年は去年と比べるとちょっと楽かなという程度かな?

 

大問1 小問集合

計算が大変。だけど、解いていると綺麗になっていくので気持ちいい。

(5)からはどこかで見たことあるような問題が並ぶけれど、それなりに大変。

でも、ノーミスで食いたい。

 

大問2 平面図形

問題文を読み始めると見慣れない設定に警戒するけれど、なんだよ黄金比じゃねーかとなるはず。

ここは落とせないかな。

 

大問3 空間図形

投影図

特に難しいことはないので落とすと不合格ルートか。

 

大問4 関数

まぁあるよねって感じの問題。

(3)をちゃんと取れる実力がないと、MARCHレベルを受けちゃいかんよねという感じ。

 

大問5 整数論

コラッツ予想というもの。

知ってたとしても、なかなか大変。

(1)はいいとして、(2)(3)はなかなか難しい。

(3)からやる方がよさそうな気がするけれど…それだと(2)で20を忘れる可能性が高いかな?

ここを取るとアドバンテージで勝ち確定路線だと思う。

 

 

どうかな…落とせるのは3つまでって感じかな?

4つ落とすと不穏なにおいがし始めて、5つ落とすと負けると思う。

 

【平均点】

英語

男子76.9

女子77.4

 

数学

男子76.8

女子73.1

 

国語

男子74.2

女子77.8

 

全部平均点は7割越え…たかいねー…

 

合格最低点

男子211

女子212

 

レベル高い…。