方程式と方程式の文章題 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

方程式

 

けっこうあやふやな理解のままいてしまっている子はけっこういます。

 

移項って何なの??ってのがわかってないままに

 

符号変えるんだろ??みたいな感じで処理してる子。

 

 

ダメですよね。

 

そういう理解だと、等式の変形あたりで詰まるんです。

 

 

 

そしてさらに厄介なのが方程式の文章題

 

大苦戦する子たちが大量発生

 

多くはここで数学をドロップアウトしているんじゃないかってくらいできない。

 

中学受験でもやってれば中受的な解き方で処理しちゃったりするんだけれど、ちゃんと方程式をたてる練習をしておきたい。

 

 

当塾ではこれ

方程式と文章題のオリジナルの冊子

 

文章題がもりもりできるようになる冊子。

 

コイツで基本の動きをしっかりマスターしてもらいます。

 

そもそも文章題ができない理由は、基本の式の組み方がインプットされてないから。

 

そこで、徹底的に基本の型をつける作業。

 

窮屈に感じるかもしれないけれど、式の書き方を固定。

 

そうしてまず型をしっかり作れば、形が変わっても応用は効かせられるようになる。

 

 

正直コイツさえできれば、中二でも連立の文章題は大丈夫。

 

だって文字増えるだけだし。

 

式の作り方は変わらんし。

 

 

 中1でまったり型を身につけましょう。