この地域にある都立高校㉓ 六本木高校 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

近隣の高校紹介第23弾

この高校紹介は次で終わります。

まだ都立はたくさんあるけれど、近隣かというと微妙なので。

だいたい半径10km圏内のつもりで書いています。

 

前回の

 

 

に続いて近いのは

 

 

 

【六本木高校】

東京都立六本木高等学校 定時制 | 東京都立学校

 

最寄り駅 六本木、麻布十番

 

定時制になります。

校庭から見上げると六本木ヒルズがそびえたつ。やべぇ立地だ…

 

定時制ということで、これまでの学校等は全く持って異なります。

チャレンジスクールで、これまで不登校などの様々な事情で学ぶことが困難だったり、うまく発揮することができなかった子達が学びなおしをしつつ、自分の可能性を見つめて再チャレンジしていくための学校です。

総合学科であり、いくつかの必修科目と選択科目を組み合わせていきます。

選択科目は100以上!

出来ることから始めていくので授業についていけないかも…とか考えなくて大丈夫。

 

生徒は午前、午後、夜間の3つの部から自分のライフスタイルに合わせて通う部を決めます。

卒業に必要な単位数は74。

一日4時間の授業で4年間かけて卒業することが基本となりますが、他の部の授業を組み合わせて3年間で卒業することも可能です。

また、学校外での活動の単位認定などもあります。

 

部活も存在しており意外と活発だったりします。。

また、めずらしく天体観測室があったりと設備面も普通の高校に引けをとりません。

 

通っている子達の境遇からか、スクールカウンセリングや精神科医のサポート、心理系の大学院生とお話しできる場があったりと、心理面でのサポートが手厚い。

 

入学試験は学力選抜ではなく、面接と作文で行われます。

倍率はだいたい1.5倍ほどあり、出せば合格みたいなことはありません。

しっかりとこういう場で自分を見つめなおして自分の可能性を開きたいという意思がある子達のための学校です。

 

進路は就職、専門学校が多いかと思いきや、意外と大学進学が最大派閥。

なんと理科大や法政に進学した人も。

学ぶ意志と目的意識があればどこまででも行ける。

 

ネットで見ると下位校は評判があまり良くないことが多いのですが、六本木高校は評価が結構高い。

というか、定時制は結構評価高いことが多いんです。

一般的な環境でうまくいかなかった子達が、こういう環境で新たな自分に出会えて、学べ、自信を得ていっていることの何よりの証明なのかもしれません。

 

通っている子たちはけっこう明るい子達も多く、他を尊重できる子が多い印象です。

すんごい格好の子とかいますし、強面の子もいますけれど、みんななんか優しくて親切です。