【解説アリ!】2025年 京都府立西京エンタープライジング 数学 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

京都四天王

西京エンタープライシング。

たぶん、都立西みたいなポジション。

京都は嵯峨野こすもす科とか西京エンタープライシング科とか面白い名前がつく。

 

こちらも嵯峨野同様自校作成よりはるかにキツい。

60分あるけれど、全部行こうと思うとなかなかキツそう。

都内だと自校作成にはあんまり似てなくて、全体的に問題の雰囲気は私立っぽい気がします。


 

大問1 小問集合

どれもこれも手間がかかる。

(4)くらいかな?一瞬で終わるのは。

(4)はなんでこんな簡単なんだろう?



大問2 関数

(1)(2)はなんでこんな簡単なんだ??と思っていたら、(3)がなかなか難しくてしかも良い問題。

等積変形して斜めの比にうつせると気がつかないと地獄かな?

そして、(1)(2)がいきてくる。

おおーなるほど!となる良い問題。


 

大問3 確率

気合い。

なんだここは?

点取り所。


 

大問4 動点

円周上を動く2点。

中心角で考えよう。

(3)は厄介だけどいいですね。

中心角がこの状態ならいけるって角度を見つけて、あとはその秒数を取っていく。


 

大問5 空間図形

ここは簡単。

3問ともとりたい。

対象に飛ばして〜ってだけね。



大問6 分数に関する問題

ここはなんだかよくわかりませんが、説明通りに動きましょう。

(1)(2)は落としたくない。

(3)は…なんなんだろう?

気合いなのかな?

何かいいやり方があるのかな?


 

解いたの公開↓








 けっこう難しいですね。

でも、なんか好きなセットでした。

確率以外笑