定期テスト70点という病 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

先日こんな記事を書きました。

 

【目標70点という人】キミの全力の70%で取れる点数って意味じゃない? | ZENT進学塾

 

 

この感じなんだけれど、定期テスト70点って結構深刻な気がするんです。

 

学力がって意味ではなくて

 

中途半端さが。

 

意識が。

 

 

平均点にもよるけれど、たぶん定期テスト70点とかって、学校ではそれなりにできる部類にいると思うんです。

 

で、それなりにできる自分に安住している感。

 

 

70点くらいの人って、結構な割合の人が、本気で勉強した結果70点くらいなわけじゃない気がします。

 

たぶんね。

 

 

本気でやったらもっと点取れる。

 

でも、本気でやるのはしんどいし、それが必要だとも思ってない。

 

なぜなら

 

平均よりも上だし

 

学校では授業中にそんなに困ることもないだろうし

 

お父さんお母さんにそこまで心配されるような点数でもない。

 

「それなり」っていう居心地の良さみたいなもの。

 

 

ない?

 

 

 

実際、どれくらい勉強してるの?と聞くと、テスト前3時間とか答える子は多い。

 

いやいや、足りんよ。

 

だからわりとできるはずなのに70点なんだよ。

 

ためしに一日中やってみなよ。

 

80超えるよ。

 

なんなら90も超えるかもよ。

 


 

わかるよ?

 

定期テストで90超えていくとか、コスパ悪いもん。

 

70点まで行く労力の倍くらいかけないと90超えないもんね。

 

 

 

でも、平均より上だからって安心してない?

 

ちょっとできる部類にいるからって舐めてない?

 

 

そういう人が、落ちるんだよ。

 

 

そういう人が、気が付いたら物量に負けて点数下がっていくんだよ。

 

 

そういう人が、勉強の仕方が身についてなくて受験期に大変な思いするんだよ。

 

 

そういう人が、高校以降落ちぶれるんだよ。

 

 

 

70点という病

 

 

キミは病だと思ってないだろうけれど、本気でやってない70点ってマジで病だよ。

 

 

治したほうが良いよ。

 

 

今すぐに。