2025年 成城学園 数学 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

当塾の生徒はあまり受けない成城学園

あんまりこの辺からだとアクセス良くはないからかな。

問題は偏差値にたいして昔はヘビーな感じがしたけれど、良バランスでしたが、近年は易化気味に感じます。

 

【数学】

大問1  小問集合

計算問題がメインの小問集合。

例年より楽だったかなと感じる。

工夫があると楽にいけるものがいくつか。

(8)の整数部分、小数部分の問題で小数第一位を答えさせるのは珍しい。

細かく計算して確認が必要なので手間。

 

大問2  図形小問

図形小問群。

典型的なものだったので落としたくない。

ここも去年や一昨年と比べると楽かなという感じ。

 

大問3  関数

基本問題レベル。

なんだけれど、(3)の数値が汚い。

 

大問4  空間図形

こちらも簡単なんだけれど、作題まちがえた??というくらい数値が変。

 

大問5  動点

円の周りを3点が回る。

3つも点が動くのでめちゃくちゃ面倒なことになるかとおもったけれど、各設問ごとに考えるべきは2点だけだし、すぐに止まるのでそこはありがたい。

が、円周24πに対して移動速度は1cmとか2cmなので難しい。

このレベルの受験者は相当苦戦しているはず。

良い問題ですね。

問題追加して3点の動きを考えないといけない問題を追加したい(笑)

 

 

全体としては易化したように感じる。

7割くらいは確保したいけれど…あまり受けないので感覚がつかめない。