「さっさと終わらせたい」
「出来るだけ楽したい」
「早くこの苦行を終わらせてスマホ見たい」
うむ。
そういう思いはわかる。
そして、その結果?として宿題とかをてきとーにやったり、ワーク類が提出だからと答えを見て埋めちゃったり
あるいは、鍛錬のために演習しなければならないのに「わかった」ことにしてやるべき鍛錬をせずにいたり。
こういう子は取っても多い。
勉強する気が無くて、できないままでよくてってんならそれでいいですよ。
でもさ、塾に来ているのにそういうやり方している人もいますよね。
何しに来ているのかしら??って思うよね。
もちろん楽をした気持ちはわかる。
そういう自分との戦いを繰り広げるわけだから。
でも、そうして逃げてテキトーなやり方をしたツケは、必ず自分にやってくる。
しかも、そのツケを支払わねばならない頃にはそんなことやってる場合じゃないてくらいにもっとたくさんのことをせねばならなくなるし、自活しないといけなくなっている。
楽してると、後々どんどん辛くなるんだよ。
目的はできるようになることだし、自分が成長することのはず。
その為にはどういうことをしなければならないのか、じっくり考えたほうがいいんじゃないかな。
キミが変わりたいと思うなら、協力するよ。