伝わる性質? | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

ベイビー



ご飯を食べた後に自分でご馳走様でしたと言い



食器を重ね



手を拭き



そのままテーブルまで拭いたとか。




できる子〜




いつもテーブル拭いたりしてるのを見ていて、ちゃんとそういうのを意識してするようになっていってるのかな。



意味がわかってる感じかというと微妙な大人の真似事だし、ちゃんとできてるわけじゃないけれど。



きっと保育園でもやってるんでしょうね。



保育士さんたちも教えてあげてくれてるんだろうな。




ベイビーを見ていると、教えたことはもちろん覚えたりするのだけれど、教えたっけ??みたいなものの方がよく覚えているというか、自らやるような気がする。



ベースにあるのは「親と一緒にやりたい」なんだと思うけれど、そのために親の行動を見て学んでいるのかな。



日々の所作というものは伝わる。



そして、そういうのが子どもの当たり前となっていく。