2025年 東洋京北 数学 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

一時とても難しくなったけれど、去年と今年と落ち着きを取り戻した感じ。

東洋大学の系列は、PRが上手くいったのか改革も成功したのか、ものすごい人気になりました。

倍率も意味わかんない数字が出ることがありました。

大学受験の方でも年内入試を行い波紋が広がっていますね。

ちょっと様子見が必要かもしれません。

 

 

大問1 小問集合

中堅私立といった感じの問題。

特に面倒なものはないけれど、(3)はこのレベル帯の生徒だと解けない人もいそうです。

というか、このレベル帯の生徒だとそこそこ苦戦するであろう問題がチラホラいます。

(8)は斜線部分の面積と思い込んで大変な思いをした人も多そう。

 

 

大問2 関数

(1)(2)は基本的なので落とせない。

(3)も入試問題典型パターンではあるものの、計算気面倒…

 

 

大問3 確率

かなり平易な問題なので落とせないけれど、記述なのでどこまでやや面倒。

 

 

大問4 空間図形

正四面体の内接球について。

典型問題だし解き方を説明してくれているので落としたくない。

 

 

大問5 約束記号

ルール通りに計算していくだけ。

ちょっとだけ計算面倒。

丁寧に両方ともとる。

 

 

バランスは良くなったけれど、なんだか解いてて気持ちよくはないのはなんでだろう。

答がきれいにいかないからかな?