部活
ハードすぎて崩壊する子が毎年います。
あ、部活辞めろって言いたいわけではないですからね。
部活を頑張ることは悪くないです。
問題なのは、ハードすぎる部活です。
生徒たちの話を聞いていると
かなり遠くまで遠征に行って、土日はすべて潰れるみたいなことがけっこう多くあるように見受けられます。
定期テスト前でも平然と練習試合があるなんて話も…。
1週間前なのに遠征で土日潰れるなんて…。
当塾でも、部活がハードすぎて勉強に手が回らなくていっぱいいっぱいになってしまっている子はいますし
そういう状態になって、本来もっともっとできたはずなのに半端な成績になってしまって塾に来る子もいます。
しかも、毎年。
部活が盛んなのは良いことだと思うけれど
度が過ぎる部活が増えたように感じます。
なんでだろう?
地方では、部活の地域への移行なんて話もあるのに、都内の状況は部活が苛烈になっているような感じ。
部活をやめなさいとは言いませんよ。
でも、学校生活全体がままならないような事態になってしまっては元も子もない。
部活との距離感みたいなものは、ちょっと考えたほうが良いかもしれない場合があります。
入る部活の活動がどんな感じなのか、ちゃんと先輩たちに聞いたりして考えたほうが良いと思います。
それがすべて!みたいな生活になってしまうと、他のやりたいこと、叶えたいことは全て犠牲となってしまう可能性もありますからね。