大学受験は専門ではないけれど
大学受験を眺めていると
東大京大以外の旧帝大と早慶を併願するのは非常に厳しいらしい。
科目数は旧帝大が負担が大きいけれど、問題の難易度は早慶のほうが高かったりする模様。
何となく高校入試で例えてみると
早慶は早慶の附属として旧帝大は自校作成と考えるといいのかもしれません。
日比谷に受かるからといって、早慶に受かるとは限らない。
問題の難易度は早慶のほうが、高校範疇に片足突っ込んだりするので難しいものが多い。
だからといって、早慶に受かるからといって日比谷にも受かるのかというと、そうもいかない。
理社もあるし、内申もあるし。
早慶受験者の中には、理社も内申も捨て去っている人は結構たくさんいますしね。
では、早慶も自校作成も両取り可能なのは?
筑駒、筑波大附属
かな。
問題の難易度は高いし、理社もあるし。
で、大学受験だと早慶を併願可能なのは東京一科
かな。
たぶん、高校一、二年生あたりだと、この、どこを併願していくのかみたいなものは、なかなかわからないところなんじゃないかな。