ポケベルに帰れ! | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

スマホとの付き合い方は、非常に重要です。



しかし、中高生にはなかなかそのコントロールが難しい。


大人でもできてない人がたくさんいるのですからね。


ましてや、小学生の頃から持っていたりすると、小学生のころからどっぷりでどうにも…という子もいます。



スマホのコントロールができなくて、学力面がガッタガタになってしまっている子は大勢います。




LINEなどのコミュニケーションツール


ゲーム


YouTube


SNS


などなど



なかなかに人をハマらせるのがうまいものだらけです。





スマホの利用が1日3時間を超える子達の偏差値は



どんなに勉強しようが50以下なんてデータもあります。




脳が変容してしまうとか。



恐ろしい…





何でもかんでもできて便利すぎるのも困りものなんですよね。



永久に触っていられるツールなのだから。




そこでだ、ポケベルにかえろう。



不便なくらいでいい。



小中学生にスマホなんていらなくないですか?



たぶんみんな、うすうすそう感じている。



たぶん、連絡用として親自身もスマホだし


キッズケータイってのもなんかね…


子どもに欲しいと言われ、


まあ、そろそろ持たせてもいいかってな感じで与えるも、


そこが地獄の入り口



なんて感じのご家庭が多い。




買ってみて気づく。



そんなに連絡することない。



てゆーかゲームかYouTubeにしか使ってない。



ひっきりなしにLINE見てる。






メッセージ送るくらいならポケベルで十分。



連絡ならポケベルでいける。



一度に送れる文字数と、1ヶ月に送れるメッセージ数が決まってる定額制のポケベルとか



今の時代に必要なものな気がする。



一度に100字まで


1ヶ月50通まで


月500円定額



みたいな。



それを使うのが当たり前って感じにすれば、かなり良くなるんじゃないかな。



文書けないかも多いから、そういう練習にもなるかもね。




もちろん、家でタブレットやらでYouTubeやら SNS漬けやらになってたらなんの意味もないけれど。




どう??