高校の授業料無償化が国会で議題に上がりどうなることやらという感じなんですが
授業料の無償化自体はまぁいいと思うんです。
私立も無償化とかどうなのよ??みたいな話もあるけれど、それは置いておく。
というか、そういう是非の話がしたいわけではなくて
授業料無償化したらどうなるんだろうっていう予想というか妄想。
授業料無償化すると
私立志向は強まるかもしれない。
私立単願は都内でも増えたというし、金銭的な理由で公立じゃないと…というので私立第一志望にできなかった人も、私立を志望することができるようになる。
私立志向が強くなったらどうなるのか。
私が観測する限り、地方の私立はわりと公立の問題に合わせた出題をしているところが多い。
問題の形式も似ていたり、出題レベルも公立並みだったり。
そういうところが首都圏みたいに公立レベルをある程度無視して出題するようにはならないのかな?
首都圏はけっこう公立レベルとは言い難い問題を出題する学校が多いですよね。
全部が全部ってことはないだろうけれど、公立トップ校、2番手3番手あたりの併願になりやすい学校。
すでに例えば灘、ラサール、西大和みたいな学校は、公立レベルの問題とは言い難いレベルの出題をしているわけだけれど、そういう学校は増えないのかな?
なんてふと思う。
地方の高校受験のことはあんまりよく知らないから、そういうことは起こらないのかな??という疑問って程度なんだけれど。