実力というのはある時一気に伸びる | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

多くの勉強したことがない人が思う実力の伸び方はこんな感じ?

 

 

時間をかければその分比例するように伸びていく。

 

 

そうであったらどんなに楽かね

 

 

いや、もしかしたらこっちの方がキッツいかも。

 

 

 

本当は、こういう伸び方

 

 

 

ずーっと伸びない。

 

 

でも、あるとき突然、成長曲線垂直かよ??ってレベルで上がる瞬間がある。

 

 

本当に、ふとした時にグンと上がる。

 

 

で、その後またちょっと停滞するけれど、その後も続けてみるとエグい勢いで伸びていく。

 

 

 

こうなのよ。

 

 

物事の習得ってなんでもそう。

 

 

幼いベイビーを見ていても感じる。

 

 

ずーっとできないの。

 

 

何度も何度も失敗してるの。

 

 

でも、何か知らんけれどずーっと毎日やってると、急にできるようになる。

 

 

そして、その後はぐんぐん出来るようになる。

 

 

 

例年の生徒たちをみていてもそう。

 

 

全然点数取れないのに、あるとき、覚醒する。

 

 

 

コツをつかむとその瞬間に爆発的に伸びる。

 

 

少しずつ出来るようになるんじゃなくて、コツをつかんだ瞬間が重要なんだよ。

 

 

だから、そのコツをつかむために何度も何度も繰り返す。

 

 

練習する。

 

 

繰り返せば繰り返すほど、コツをつかめるチャンスが増えるわけ。

 

 

当たり前よね。

 

 

トライする回数が多いんだから。

 

 

 

でも、多くの人はコツをつかむ前に辞めてしまう。

 

 

だから、出来ない。

 

 

 

コツをつかむまで繰り返す。

 

 

練習する。

 

 

それが量が質に転化するってことなんですよ。