内申のつき方 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

昨日のこのデータ


https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/03/24/documents/10_03.pdf



英語と社会



2が多い気がする。



数学



1が多い気がする。



しっかり分析したわけじゃないから眺めていてのなんとなくでしかないのだけれど



どうかな…?




英語と社会のところは2に20%以上の数字が目立つような…



数学は1のところに一桁後半や10%超えが他の科目より多いような…




このデータを見ての感覚は、授業をしていても感じる。



二極化



これがもろに出ている科目は英語と数学だと思う。



それから、最近というか5年前くらいから感じていることなんだけれど



社会出来なさすぎな子が多い。





ちゃんと分析かけてないのだけれど、これはもうちょっと丁寧にデータ分析してみる価値あるかな。