高校はどこでもいい
そこでどう頑張るかが大事
なんてことを言う人たちがいるけれど
大学はどこでもいいと言う人はいない。
就職に直結するから?
かもね。
学歴フィルターとかあるみたいだし。
でも、もはや転職は当たり前だし実力あればどんどんクラスアップしていける。
どこの大学からでもいけるし起業して成功を収めるってこともあろう。
学問のため?
学問も結構どうにでもなるかな。
それに、本当に学問のために大学行ってる人ってどれくらいいるのかも疑問。
まあ、いいか。
大学はどこでもなんて言葉は聞かない。
高校はそういうこと言うのに。
なぜ?
それは、どこでもよくないからに他ならない。
高校はどこでもいいって言うのって、方便だと思う。
全然よくないよ。
なんでその場所を目指すのか。
それは、同じ目線で、あるいは、さらに上の目線で物事を見ている仲間に出会えるから。
人は人間関係の関数だと思う。
出会う人によって、大きく変わる。
大学受験を目的とするなら高校はどこでもいいのかもしれない。
でも、そういうことじゃない。
高校はどこでもいいなんて、そんなことないよ。