溜めすぎなんだよ! | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

愚痴です(笑)

 

 

一部の子達には提出の課題が出ています。

 

 

チェックテストをやって、提出。

 

 

そのチェックテストは私が丸付け。

 

 

 

こまめにやった分を提出してと言っているのですが、溜めまくる…。

 

 

3枚くらいずつ出せばいいものを、なぜか30枚くらい一気に出してくる。

 

 

しかも、大体提出してくるタイミングはみんな決まっていて

 


期末テストが終わってちょっとしてからとか

 

 

昨日みたいに冬期講習初日とか

 

 

 

30枚くらいのチェックテストが10人分くらい…

 

 

丸付け間に合わないから!!

 

 

もちろん、丸付けは滞っています。

 

 

え?

 

 

その日のうちに丸つけろって??

 

 

仕事だろって?

 

 

そうだけどさ、他の仕事もあるわけで、そんな一気に処理できるまとまった時間なんてないわけで

 

 

時間あたりに処理できる量はきまってるわけで

 

 

当然渋滞が発生します。

 

 

確定申告の最終日みたいな。

 

 

 

 

ところでこの溜めるって行為

 

 

こういう提出系の宿題じゃなくても、自分で丸付けなんかの時にもなぜか丸付けをしないで溜めに溜めて一気に丸付けをする人がけっこういる。

 

 

なんで??って不思議

 

 

あってるかどうか気にならないのかな?

 

 

間違たまま突き進んでいる可能性もあるのだけれど…。

 

 

こまめにやりなと言っても溜める人はとにかく溜める。

 

 

一問ごとは流石にアレだけど1枚ごとに丸付けとかしたほうが良いのだけれど…。