世にたくさんの先生がいらっしゃいます。
塾ですし、学歴を明示して一つの根拠?みたいなものとするなんてこともよくある。
でもね
問題を解く能力
わかりやすく教える能力
成績を伸ばす能力
これらは全部、違うもの。
もちろん、質問されたりするわけですから問題を解く能力は必要。
時には難解な問題を解かねばならないこともあるでしょう。
だから、解けることは重要。
分かりやすく教える力も当たり前に重要。
でも、問題を解けて分かりやすく教えられるからと言って、成績を上げる力があるのかというと、そんなことなかったりする。
成績を上げるってかなり複雑。
学習量を増やすとか
詰まっているポイントを見つけるとか
何がわかってないのかを分析するとか
適切な教材を指示するとか
精神面の作り方とか
受験情報に精通しているとか
様々なことが組み合わさって成績を上げることはできる。
◯◯卒っていう肩書きの方もいらっしゃるけれど
その人は問題を解くことはできるだろうけど
成績を上げる力があるのかというと、それはイコールじゃないよね。
実績と、評判をちゃんとみないとね。