高校入試数学問題72 1887年 第五高等中学校 9の倍数の性質  | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

第72問目の出典は 1887年度 第五高等中学校

 

第五高等中学校は熊本大学の前身です。

 

 

同じテーマの問題が岡山朝日の入試問題で出題されていました。

 

 

 

 

 

 

解答はコチラ↓

 

 

 

 

本当は桁数が何ケタだろうが成り立ち事を書かねばならないのですが、解答を書いているときに勝手に3桁だと思い込んでいたのでそのまま3ケタバージョンの解答を載せときます。

 

正しい解答はnケタとして同じことを書けばOKです。

 

 

戦前の問題、全く古くない。

 

というか、数学に古いとかないってことですよね。

 

 

ところで、「除し燼す」って何て読むの??(笑)