今日は整体に行った以外はずーっと家事。
換気扇のフィルターに始まり、模様替え
掃除、洗濯、片付けのオンパレード
夕食の用意も、片付けも。
疲れた…。
昼に整体行ってなかったら腰が死んでたかな笑
家事ってかなり細々やることたくさんなんですよね。
お子さんは、家事を手伝いますか??
私はほとんど手伝わなかった気がする…。
そういえばむかーし、保護者の方から塾で勉強頑張るようになってから、お手伝い力が上がったって言われたことがあったな。
手伝うから良い、手伝わないからダメみたいな話じゃないと思うけど
家事はできるにこしたことはないですよね。
どーせそのうち独り立ちせねばならないわけで、家事一切できなーいって感じじゃ困る。
料理、掃除、洗濯、片付けなどなど
この辺がどれだけ手間や時間がかかるかは、小学校高学年とか、中高生とか、それなりに大きくなったら、わかってたほうがいいんじゃないかな。
あ、あと、働いてるからって家事ぜんぜんしない男性たちもね。
一昔前だと家事は女性がすることみたいな風潮だったようだけど、今は男性もかなりやってるはず??