以下の文節を並び替えて文を作りなさい。
ただし、1つ使わない文節があります。
(1) した/夜の/降った/雪は/真っ白に/間に/続いて/辺りを
(2) 多くの/読まれている/その/今でも/人に/作品は/楽しんでいる
(3) 射さしこんできた/中に/明るい/暗闇を/洞窟の/光が/一筋
(4) 飛んで/鳥が/遠くに/船や/見えた/白い/赤い
(5) オムライスだ/私が/包んだ/好きなのは/卵で/あるいは/チキンライスを/料理/つまり
出典:2024年 東京純心女子中学校 第二回 改
スマホだとちょっと見づらいかもしれませんね。
できますか?
時間が無制限ならできるでしょうけれど、ある程度の短い時間で正しく並べられますか?
こういう問題が手早く出来ないと、困るんです。
主語、述語が瞬時に見分けられて、どう修飾するかが瞬時に判断できないと、日本語が怪しい。
こういう問題がしっかりできない子は、英語の単語の並び替えなども出来ません。
日本語で文を組み立てられないのですから英語なんてもってのほかですよね。
なに?
簡単??
大人ですから。
結構スムーズにできない子が多いんですよね…。
もうちょっと語数増やされるとかなり苦戦する。
これはどう?
他人が/だけ/いる/仕事を/僕は/間に/コーヒーを/飲んで/だ/に/した
(一語使わない)
文節ではなく一部単語にバラしてみました。
どう?
お子さんの国語力?とはちょっと違うかな。
日本語力、ちょっと試してみては?