2023年 明治学院高校 英語 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【2023年度 明治学院高等学校の英語入試問題傾向分析】

 

第1問: 小説問題(30点満点)

[問題内容]  

・小説問題:3×10で30点

※小説の内容は、登場人物が孤独な島で生き延びるために奮闘し、他の島に希望を見出しつつも、困難に立ち向かうというテーマが描かれています。

 

[ポイント解説]  

⇒ 小説問題では、一問3点と配点が大きいため、ここで失点しないことが大事です。このレベルの小説が読み込める読解力を身につけて合格点取れるようにしましょう。

 

第2問: 文法問題(15点満点)

[問題内容]  

・文法5択選択問題:3×5で15点

 

[ポイント解説]  

⇒ 細かな文法知識が問われています。難易度の高い文法問題が頻出するため、私立高校の頻出レベルは当たり前にできるようにしておきましょう。

 

第3問: 文法正誤問題(20点満点)

[問題内容]  

・正誤問題:4×5で20点

 

[ポイント解説]  

⇒ 文法正誤問題は、難易度が高い問題もあります。得点できる問題は確実に得点し、状況によっては捨てて他の問題に進むことも大切です。

 

第4問: 並べ替え問題(20点満点)

[問題内容]  

・並べ替え問題:4×5で20点

 

[ポイント解説]  

⇒ 並べ替えの問題では、難しい文法問題が含まれることが多いです。取れる問題は確実に得点し、時間のかかる問題は適切に取捨選択して飛ばす判断力も求められます。

 

第5問: 会話文問題(15点満点)

[問題内容]  

・会話文問題:3×5で15点

 

[ポイント解説]  

⇒ 会話文の問題は、取りやすい内容が多く、文脈に沿った自然な回答が求められます。全問正解を目指して、しっかりと対策を行いましょう。

 

総合的な評価と対策 

明治学院高等学校の英語入試は、全体的に難易度が高く、8割以上の得点を取ることは容易ではありません。特にMARCH附属校を志望する子にとっては、この難関を突破するための英語力の強化が必要です。過去問をしっかりと解き、出題傾向を把握した上で、弱点を補強していくことが重要です。