わかってるか?? 中間テストが近いぞ!! | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

本日中1に流したLINEを少しいじって掲載。
 
定期テストに関して
 
 
【絶対ちゃんと読め!】
 
読み流す人がいるので念押しです。
 
 
ちゃんと最後まで読め!
 
 
 
二学期が始まりました。
 
中間テストは多くの学校で9月末にあります。
 
 
まだ1ヶ月ある??
 
五教科しかないからまだ平気??
 
 
 
その余裕がよくない。
 
 
そう思っていると、いつまでも同じような点数を取り続ける。
 
 
 
一ヶ月なんて、一瞬です。
 
 
 
二学期始まってまだほとんど学校の授業は進んでいないかもしれませんが、一学期の内容も試験範囲になる可能性があります。
 
早めから準備を!
 
 
 
というわけで、中間テストがだいたい終わるまで、数学は以下のような流れで授業を進めます。
 
 
少し新単元に入っていきます。
 
毎回30分程度は全体での説明を行います。
 
 
その後は定期テスト勉強か、夏期講習中にやっていたことの続きを各自進めます。
 
定期テスト勉強と夏期にやっていたことのどちらをやるかは自由に判断してください。
 
 
定期テスト勉強の道具を各自持ってきておくようにしましょう。
 
 
特に、一学期期末が奮わなかった方、マジで今からガチガチに準備をしていくこと!
 
 
学校でその日に習ったことをその日のうちに完璧に覚えていくつもりで、ノートの見返し、ワーク類や必修テキストなどを繰り返し、理社などは次の内容まで確認するってことを続けていってください。
 
 
英語も次の場所の教科書内容を自分でノートに写して訳していったり、新出の英単語を先に調べて覚えていったりするのも効果的です。
 
和訳→自分で和訳したものを再度英文で書いてみる→教科書の文と同じものが書けているか確認
 
などするとよいです。
 
 
また、どの科目もですが、一学期の期末テストがどんな出題のされ方だったかを確認したり、期末テストをもう一度解いてみたり、直しをしてみたりなどということも効果的です。
 
 
やれることはたくさん。
 
 
しっかり準備を!