自然と目に入る、自然と覚える、気がついたらやってる | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

ベイビーを見てるとすごく思う。



自然と親がやっている行動が目に入って、それを真似たり見てて覚えたり



そういうことを通してその子の当たり前とか



その子ができる事は増えていく。




さっきの記事じゃないけれど



ベイビーはコーヒーメーカーの使い方がわかっているし、手順まで理解している。



洗濯物をたたんでいると、たたむ真似をしたり洗濯物を仕分けしたりしている。



クイックルワイパーを引っ張り出してきて掃除の真似もしたりしてる。




そういう日々の生活の中で親が何をしているのかを学びとりながら、子どもは色々と理解していく。




そういう、教えるつもりは特にないんだけど、気がついたら出来るようになっているとか、やるようになっているって感じのが大事なんですよね。




押し付けようとすると嫌がる。




親がそれをやっている姿を幼少期から見せていることが、めちゃくちゃ大事なんだろうな。



本を読むとか、勉強するとか、掃除、洗濯などの日々の家事とか。