2024年 桐光学園第一回 数学 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

神奈川にある進学校

サッカーが強いですよね。

野球も強かった気がする。

毎年東大合格者を出すほど進学も強い。

 

神奈川の私立の中では慶應に次ぐレベルかな?

法政第二、桐光、山手、鎌倉、桐蔭プログレス

この辺りは同等くらいなイメージ。

ちょっと前は桐蔭が強かったけれど。

住んでる地域や附属か公立メインかで志望が分かれる感じかな?

 

 

【数学】

難しいかな。

全体のレベルはそんなに変わってない気がするんだけれど、なんだか解きにくいのがチラホラ。

この学校は入試問題をたくさん学校HPに掲載してくれているので好き。

 

 

大問1 計算

自校作成とか上位私立って感じのレベルの計算。

手早く処理。

 

 

大問2 小問集合

なんだか厄介なものが多い。

(2)から素数??となったり(素数じゃないけど)

(4)(5)も難しい平面図形の単問が並ぶ。

(7)の証明簡単すぎるのはなんなの??

 

 

大問3 関数

(1)(2)とやたらと簡単だなと思ったら、(3)が厄介。答えも汚い。

対称を使えばまだ解きやすい??

 

 

大問4 確率

大問3と同じく(1)(2)は簡単なんだけれど、(3)がヤバい。

気合?

この学校の確率はけっこう骨がある問題が多い。

 

 

大問5 空間図形

ココも同じく(1)(2)は簡単。(1)が(2)の、(1)(2)が(3)の誘導になっている。

(3)はイメージできれば楽だけど、苦手な人は多いだろうな。