n | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

ふと思ったこと。



最近、n=1とかn数少ないとか、そういう表現をよく見聞きするようになりました。



サンプル数が少ないとか、一つの事例にすぎないとか、そういう意味合いです。




いつ頃から使われ始めたんだろう?

よく使われるようになったのはここ数年だと思うのだけれど。



数学とか理系の表現ですね。




最近、理系の用語?みたいなものや例えが世の中によく出てくるようになったと感じています。



理系からっきしな人って、初めて見たときとか、何言ってるのかよくわからないのかもしれませんね。



こういうのも国語力に含まれますね。