中学二年生はいったん新単元に進むのはストップ
しばらくはここまでの内容の復習に入ります。
個々にできている部分、わかっていない部分が違うので
やるべきことが違う。
自分ではまだ
「何が」分かっていないのか
「何を」すべきなのか
の判断が難しいと思いますので
個々に課題を提示して一つずつ詰めていきます。
場合によっては個別指導的なことも挟みつつ
個々に課題を解決していきます。
こういう柔軟な授業を組むことができるのも
カリキュラムを自由に組み立てられるがゆえの個人塾の良さですからね。
まぁ、用意するものが個々に違ったりして作業量が多くなる分
講師は大変だし
講師の力量が必要になってくるんですけれどね(笑)