図形は演習量が不足しがち | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

円や相似は学校では中学三年生で習います。

 

 

しかも、単元としてはかなり最後の方。

 

 

その結果

 

 

演習量が不足する子が多くいます。

 

 

図形の比重はかなり大きいのに、演習量が不足しがち

 

 

そりゃあなかなか得点源にはできませんよね。

 

 

しかも、図形の問題は

 

 

角と平行線と多角形、合同、円、相似、三平方

 

 

とすべてゴチャ混ぜの総合問題として出ます。

 

 

だから

 

 

何を使えばいいのか

 

 

どう使えばいいのか

 

 

かなりの練習を積んで嗅覚を研ぎ澄ましていかないと

 

 

全然対応できないという子もたくさん。

 

 

かなり数学が得意な生徒でも苦戦することが多い。

 

 

 

かなり時間をかけて「見る目」を養わないと対応できません。

 

 

そうなれるように

 

 

中二の図形講座は一年かけて丁寧にじっくり取り組んでいきます。

 

 

 

図形強者は高校受験数学強者になり得る。

 

 

数学でぶっちぎれるよう鍛えてまいります。