デジタルって毎回数手遅れる | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

私だけ?



パソコンだろうとスマホだろうと



何か作業をしようとすると



必ずやろうとしている作業とは違う何かが入ってきて



始めるまでに一手、いや、数手遅れる。



メールが届いていてさっと目を通したり



何かの通知が来て気を取られたり



そういえばアレもやらねば



となって



やろうとしていたこととは別の作業を先にすることになったり



とにかく



本来ならやるはずだったことをする前に



小さな何かすべきことが入り込んできて



本来やるつもりだった作業がちょっと遅れる。



私だけ??



いや、多分みんなそういう傾向あるんじゃないかな?




スマホだとパソコンよりも



もっとそういう「入り込んでくる何か」が多いように感じる。



作業中でも何かの通知が飛んできて



集中を乱してくることもある。



意図的にデジタル機器を遠ざけるってことも必要かな。