今年度の上がってないかな?と思ってHPを見に行ったら
2023年を解いていなかったことに気が付いたので
順番狂ってしまうけれど2023年度の問題を。
【数学】
例年よりも解きやすかった印象。
特に毎年かなり厄介な印象がある図形が楽。
大問1 小問集合
例年通りかな。
(7)は良い問題ですね。
データと図形をうまい感じで融合してます。
大問2 規則性
簡単。
秒殺していきたい。
大問3 文章題
手間はかかるけれど、問題の難易度としては普通。
計算もきれいになっていくのがありがたい。
大問4 関数
(1)(2)は秒
(3)も難易度は高めだけれど、このクラスを攻めるならしっかり対応できたい。
同じ攻め方ではあるけれど、Fの座標よりはEの座標のほうが気が付きにくいかも??
大問5 平面図形
いつもよりかなり楽だった印象。
最後の問題以外が楽すぎる気がする。
最後の問題は計算が手間だけれど、時間があれば解ききれる力が欲しい。
受験者平均は66%くらいだとか。
やっぱり例年よりちょっと楽って感じでしたね。
解いたの公開↓ ちょっと薄い?