定期テストで5教科350いかない人たち | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

学校によって難易度は違うのですが

 

 

定期テストで5教科350点

 

 

7割が取れない子達は

 

 

ほとんどの場合において根本的に勉強量が足りていません。

 

 

 

 

だから

 

 

そういう子達が成績を上げようと思ったら

 

 

毎日塾に来て勉強するのを当たり前としないことには

 

 

変わらないと思ったほうが良いです。

 

 

 

 

なぜ塾に来るのが大事なのか。

 

 

別に家でも毎日やればいいじゃないって思うでしょうが

 

 

定期テストで7割取れないくらいにしか家で勉強していないんじゃないって話なわけで

 

 

ずっと言っているけれど

 

 

変えようと思うのなら生活の在り方からすべて変えるつもりでいかないと無駄だよって。

 

 

家ではやれないから

 

 

その成績なんでしょう?って。

 

 

大体成績上位者だって、塾にこもるようになったらみんな

 

 

家じゃ無理って言うようになって、塾でやるのが当たり前になるんですよ。

 

 

それはつまり、家より塾のほうが捗っているという実感があるからなわけですよね。

 

 

 

というわけで

 

 

 

7割取れないなら

 

塾に、毎日、行く

 

 

 

これをやりな。

 

 

絶対に。

 

 

毎日塾で授業を受ける必要性はないんですよ。

 

 

そんなの無駄になる可能性のほうが高いです。

 

 

 

塾という勉強する場で

 

しっかり2時間くらい毎日当たり前に自習する。

 

 

 

それをするんですよ。

 

 

じゃなきゃ、伸びませんからね。

 

 

 

 

誰だったかな?

 

 

てか、多くの人が言ってると思うんだけれど

 

 

予備校の授業より

 

 

予備校の自習室で黙々とやってる時のほうが一番成績伸びた

 

 

とか言ってましたよ。

 

 

そういうもんですよね。