学力二極化 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

最近感じること。




現中学一年生から



学力二極化がものすごく顕著になっています。



現中学2年生までは、私はあまり感じていませんでした。



当塾で感じなかっただけで


本当は二年生、三年生でも


すでに高校生になった子達の代でも


そうだったのかもしれませんけれど。





全科目70点くらいです。



という感じの中間層がものすごく減っていらように感じます。




全部8割オーバーか



20点とかが当たり前にある子に分かれていってる感じがします。



特に、技能科目は20点とか当たり前な状況の子が増えました。



内申も当たり前に2があるという問い合わせが多くあります。




なにより不味いと感じるのが



親がその状況を極めてマズいと思っていないことがある



ということです。



まあ、不味いんだけどなんとかなりますよね?



みたいに思っている空気を感じます。



普通に塾に通えば大丈夫ですよね?みたいな。



全くもって大丈夫ではありません。



もしかしたら週一回1時間授業するだけで



成績爆上げできるスーパー塾講師はいるのかもしれませんが



私には無理です。



毎日来てめっちゃくちゃやってもらわないと



私にはそういうレベルの子達を引き上げることはできません。





最近私がキツいブログを書いているのは



こういうことに対する警鐘のつもりです。





内申の2というのは



まともに向き合ってないってことを意味します。



そんな子



高校側が欲しいと思いますか?



まともに納得できる思うような受験がしたいならば



オール4以上が当たり前だと思った方がいいですよ



という内申についての話は



何度も何度も書いてきたわけですが…。



そして、そうなるためにはいったいどれほどの努力がひつようか。





当塾は、真面目に勉強をしたい人たちのための場です。




楽に勉強をなんとかしてほしい人のための場ではありません。



なんとかして欲しいな〜って程度に人任せな感じでお考えの方には向きません。



ご理解いただければとおもいます。