小学校の宿題が少ない?? | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

保護者の方から聞いたのですが



どうやら小学校の宿題が少ないらしい。



その小学校だけかと思っていたのですが



どうやら他の小学校や



当塾の近くじゃない地域の小学校でも



学校の宿題が減っているらしい。




ある地域の小学校では



中学受験をする子の保護者がクレームいれて



宿題がなくなったらしい。



マジ?



それが本当なら、ちょっとそれは流石におかしいのでは?





宿題がなくなって



中受する子たちはその分さらに別の勉強やれるけれど



じゃあ、他の子達は??



まあ、実際本当にそれで減ったのかはわからないからあまり言わないけれど。




他の地域でも



小学校の宿題が何やら減っているとか。




何か全体としてそういう流れなのか??





ところで小学校の学力に目を向けると



二極化が激しい。



そしてその二極化したまま中学生になっていくわけで



もちろん中学生の二極化もヤバい。



しっかり出来る子と



勉強習慣皆無な子とに完全に別れてしまっている気がします。



学力下位層の様相はかなり、由々しき事態に見えます。





宿題が本当に減っているのかどうかはちょっと定かではないですが



少ない、なくなったという情報があるのは事実。




小学生の学力、大丈夫ですか??