電車の中にみる、スマホに没入する人のキツさ | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

昨日、電車に乗ったとき



ドアのそばに立っている青年がいました。




こちらはハニーとベイビーがいて、ベビーカーもあり。



ベビーカーとか車椅子用のスペースがある車両に乗って、そのスペースにベビーカーを移動させようとするも



その青年は、ドアのすぐ横から全く動かない。



姿勢を変えることすらない。



すごーく移動の邪魔。



なんなら、キミがいるスペースもベビーカーとか車椅子を優先するべきスペースですよ?





その青年



こっちに気がついていて、でもどかないって感じではなくて



たぶん、気がついてすらない。





スマホの画面に没入していて



人が乗ってきたって程度には認識しているけれど



どういう人なのか、までは認識できていない感じ。





スマホの恐ろしさを感じます。



周りが一切見えていない感じ。



画面に没頭していて恐ろしく視野が狭く他の何も目に入らない感じ。





塾生で休み時間とかにスマホゲームしているのを見ていたりしても



誰かと会話していても上の空みたいな感じのことがよくあります。



会話してるんだけど



「うん」とかしか言わず、目も合わせないで没頭。



そしてもっと恐ろしいなと感じるのは無表情なこと。





周りが見えてない



無表情



この二つがどれほどキツいか



ですよね。