テスト勉強するから休みます | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

テストが近くなると塾を休む人がいます。

 

 

当塾はテストが近くなると自習になったりするけれど

 

 

それでも休む人もいます。

 

 

移動がめんどくさいから??

 

 

 

私は別に点数取るならどっちでもいいと思っているので

 

 

来てもいいし、休んでもいいです。

 

 

 

 

 

 

 

長年の経験からこんなことが言えます。

 

 

 

休まず塾に来た場合

 

 

9割平均くらいの子たち→ほぼ変わらない。

 

 

8割平均くらいの子たち→やや上がる

 

 

それ以下→上がる

 

 

体感、こんな感じ。

 

 

 

上位になればなるほど、休んでも来ても、点数はそんなに変わらない。

 

 

点が低くなればなるほど

 

 

来る子のほうが点数は高くなる。

 

 

 

 

まぁそんなもの当たり前で

 

 

定期テストの点数が低い人って、単に勉強時間が足りていないわけで

 

 

塾に来て少しでも多く集中して黙々とやるって時間を増やしたほうが

 

 

点数は伸びるにきまってます。

 

 

上位の子たちは家でのしっかり長時間やっているから

 

 

来ても来なくてもしっかり点数を取る。

 

 

 

 

端的に言えば一日中こもってやる人は伸びるし

 

 

そうじゃない人は休んでもどーせ大したことない。

 

 

 

 

ほとんどの人は定期テストが近くなったら

 

 

家にいないで学校が終わったら即塾に来て

 

 

そしてずっと勉強するっていうルールにしないと

 

 

点数はたいして伸びないですよ。

 

 

経験上ね。

 

 

 

点数が低い人は、休む人ほど点数取らない。

 

 

たぶん、塾をやっている方々のほとんどの方は

 

 

うなずくんじゃないかなと思います。