全体に関わることなので集団に向けて話をしていても
個別に言われないとダメな子はいます。
注意事項や日程を聞き流していたり
授業を聞いてはいるのだけれど右から左になってしまっていたり
本人は真面目に聞いているつもりなのに
聞いてないということがよくあります。
集中していないと言ってしまえばそれまでなんですけれど
集中していないのはなぜなのか。
それはたぶん
自分ごとになっていないからではないでしょうか。
聞いてはいるのだけれど
自分ではない誰かに向けての話にしてしまっている。
そんなわけないと思うでしょうけれど
そうなってしまっている子は多いと感じます。
すぐに隣の子に聞く子
皆が一斉に作業を始めたタイミングで遅れてしまう子
「え?どういうこと?」となりやすい子は要注意。
自分ごととして人の話を聞くってのはなかなか大変なようです。
それができないと
人の話がそもそも頭に入ってこないので
説明聞いてても意味がなくなってしまいます。
どうやって自分ごとにしていくのかを考えないといけませんね。