伸びるかどうかは手を動かすことが出来るかどうか | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

難しい問題に出会た時

 

頭抱えてる子は伸びない

 

手を動かす子は伸びる。

 

 

 

たとえ間違っていてもいいから

 

 

色々書いてみて考えてみる。

 

 

 

何か法則はないかな?

 

と具体的な数字を何個も試してみたり

 

 

図を描いてみたり

 

 

情報を書き出してまとめてみたり

 

 

とにかく、手を動かす。

 

 

問題を解いている姿を見ていて

 

 

そういう子は伸びるなと感じます。

 

 

 

なぜなら

 

 

手を動かすっていうのは

 

 

考えるということそのものでもあるから。

 

 

 

考えるってのは

 

 

脳の中だけで行われることではないんですよ。

 

 

考えるっていうのは

 

 

身体で行うことです。

 

 

 

 

 

ちなみに

 

 

手を動かすって意味では同じだけれど

 

 

ただ闇雲に何も考えずに計算している子は伸びないですね。

 

 

考えてないから。