今年の中三
当塾の夏期講習は12時から13時はお昼休憩
もちろん、食べながら暗記物やったりしているのですが
13時までは一応フリータイム。
でも、12時半すぎたあたりから
誰からというでもなく
だんだん勉強し始める。
特に、上位勢が入試問題解き始めたりする。
すると、他の子たちはそれに触発されるのか
だんだん勉強に移っていく。
問題解いてる人がいるから静かにしてあげた方がいいしね。
そして、13時前にはだいたいもうみんな何かしら勉強している。
別に私がどうこう言うまでもなく。
授業時間開始時間になって私が
「はじめ」
とか言うまでもない。
素晴らしい自治活動。
自治活動っていうか
それが当たり前って感じでいる。
精神的自治活動って言えばいいのかな。
やるのが当たり前という空気を自分たちで勝手に創生していく。
良い感じ。
登っていく子たちってそういうものですよね。
他の誰かなんかではなく
やるのは自分自身。
だから、誰かに言われなくてもやる。
そういう自律と主体的な精神。
それがないと、合格なんてありえないですよね。