入試問題マニアであり
様々な学校の入試問題をコレクションするとともに
めっちゃ解いています。
毎年各科目100近く解くかな。
なので
色々な学校の入試問題のレベルや
解くといいもの
使いやすいもの
いろいろと知っています。
学校のホームページからダウンロードできるものたちで
おススメの学校を紹介します。
今回は理科と社会。(他の科目も記事にするかはわかりません)
全国公立高校入試問題集(いわゆる電話帳)が売られていますね。
あれでもいいけれど、その前に、もうちょっと基礎事項の確認とか
問題集っぽい感じで確認や総合問題演習がしたい。
都内は私立の学校は基本的に3科目
五科目入試の学校もあるけれど
ちょっと公立レベルじゃなかったりして練習には使いにくいです。
そこで、首都圏以外に目を向けてみましょう。
上宮太子高校と和歌山信愛高校
ほかにもたくさんあるけれど、この二つ、良い感じですよ。
どちらも基礎的で公立レベルかやや解きやすいくらいです。
和歌山信愛高校の方がより基礎っぽいかな。
問題数もやたら多いです(笑)
学校によっては
今年は電流出してないな…とかあったりしますが
和歌山信愛はほぼ全単元から毎年出題してくれてます。
どちらも、問題、解答用紙、そして模範解答を学校のホームページに載せてくれています。
そういう意味でもとても使いやすい。
他にもいくつか良い感じに使いやすい学校はあるけれど
とりあえず基礎的な学校を二つ。
問題を解く練習に使ってみては?